平和学の父ガルトゥング博士を招いた講演ワークショップの様子。2015年8月、JICA横浜にて。写真提供: Kenji Sekine
あなたはいまの日本を平和国家だと思いますか?
日本は事実上、戦争をしていません。大きなテロも起きていません。しかし、みなさんがご存知のように2015年9月に安全保障関連法(安保法案)が参院本会議で可決され、2016年3月から施行。自衛隊は集団的自衛権が認められ、海外での武力行使が可能になりました。
もう少し個人的レベルでも考えてみましょう。あなたはたとえば職場で、何らかの差別を受けていませんか?働いても働いても労働条件が良くならないという不満はありませんか?
平和学では人々を搾取したり、生まれた国や地域、宗教などの理由で差別することを「構造的暴力」と呼びます。これは手放しで「平和」と呼べる状態ではありません。そしてまた、こうした「構造的暴力」がなく、さらに対話や協力などが進んだ状態を「積極的平和」と呼んでいます。
この考えをものさしにすると、戦争やテロなどの大惨事がない状態でも、さまざまな軋轢の要因が暮らしのなかにあるならば、本当の平和とは呼べないのです。と同時に、平和は奇跡のように尊い状態で、みんなが意識して築き上げるものだとわかります。
世界のあらゆる課題解決をミッションに、映画買付・配給を行う非営利会社「ユナイテッドピープル」代表の関根健次さんは、2015年7月、MotionGalleryのクラウドファンディングを用いて、“本当の”「積極的平和」の概念を唱えた平和学の第一人者であるノルウェーのヨハン・ガルトゥング氏を招聘することを決めました。
“本当の”「積極的平和」とは? 関根さんがクラウドファンディングによって得た気づきと学びを糧に、今取り組んでいることとは? 平和憲法を持つコスタリカに滞在する関根さんと海を越えてオンラインでつながり、お話を聞きました。 (さらに…)